株式会社プラス

プロユースの健康・美容商品は株式会社プラス

【三焦セラピーシリーズ】中焦の特徴

◎ 動画でもご覧いただけます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは。
漢和アロマ香り療法教室の各務清子です。

このたびは「漢和アロマ香り療法教室」をご覧いただきありがとうございます。

このブログでは、弊社が開発した漢和アロマ製品の特徴と使用方法について解説していきます。

漢和アロマを通じて、少しでも皆様の健康のお手伝いが出来ればと思います。

今回は、三焦セラピーシリーズのアロマについてご紹介します。

東洋医学の上焦・中焦・下焦

三焦とは、東洋医学用語で上焦・中焦・下焦を総称したものです。

東洋医学では、体の働きを以下の3つに分けて考えます。

  • 呼吸循環機能の上焦
  • 消化吸収機能の中焦
  • 代謝・生殖・発育機能の下焦

そして、上焦、中焦、下焦、のそれぞれの不調にアプローチするのが、三焦セラピーです。

今回は、中焦について詳しくご説明致します。

消化不良でお悩みの方、必読です

中焦とは、主に消化器系の働きのことを指します。

中焦のバランスが取れれば、食事から摂った栄養を気血に化生して全身に行き渡らせることができます。

このバランスが崩れてしまうと、消化不良、栄養不足となってしまい、様々な症状が起こります。

例えば、便秘や下痢、貧血、立ちくらみ、不眠、目の下のたるみ、むくみ、肥満などがあります。

もしも、

  • お腹周りが気になってきた
  • むくみやすくなった
  • 顔のたるみが気になる
  • 便秘や下痢をする
  • 疲れやすくなった

などの状態が続いているようでしたら、中焦アロマをお試しください。

以上 三焦セラピーシリーズ・中焦の特徴についてお伝えしました。

また、それぞれの三焦アロマについて、他の記事でも説明していますので、下部にあります「記事一覧はこちら」からぜひご覧ください。

この記事が役に立ったと言う方は、ぜひSNSでシェアしてくださいね。

それではありがとうございました。

PAGE TOP